2018/02/27
マススタートにおける高木菜那選手のメリット
高木菜那選手が膝を痛めていたことを知って本当に驚きました。ケガをしながら金メダル二つは本当に立派なことだと思います。マススタートで優勝候補のひとりであることは知っていましたが、実際に金メダルを獲得できるとは思っておらず、ニュースを見てかなり驚きました。そして、これからリハビリに専念しなければならない状態であることを知ってさらに驚きました。
しかし、マススタートという競技の性質上、小柄であってパシュートの練習を長期間行ってきた高木選手には本当に有利な競技であったことを改めて認識させられたように思います。
まずひとつめは小柄であるということで大きな選手の後ろにぴったりとくっつくと風の影響をほとんど受けないというのは大きいのだと思います。競技中の空気の抵抗は思ったよりも大きくこの影響がほとんどないというのは、競技終盤で体力的に大きな差になるのだと思います。
ふたつめは個人の練習と並行してパシュートの練習に、他国よりもかなりの時間を費やしたというのは大きなアドバンテージになったのだと思います。
日本のパシュートのチームは美帆選手、佐藤選手、菊池選手と身長がバラバラで、体格が同じような選手のチームよりも動きを合わせるのは難しいと言われていました。体格の違う選手の動きに合わせる練習を徹底的にしていたことで、マススタートでも速くて大きな選手にぴったりとくっついて間に他の選手を入れさせないということが難なく出来たのだと思います。
最後に菜那選手が小柄であるということは、菜那選手の後ろに付いた選手はかなりの風の抵抗を受けざるを得ず、体力の消耗が激しくなったということもあったのではないかと思います。
これらの要素が重なって、怪我をしながらでの金メダルにつながったのだと思いますが、小柄でありながら世界と戦えるだけの練習に耐えたからこその金メダルだったのだと思います。
スピードスケートは、やはり小柄な選手にはあまり有利ではないスポーツなのかもしれませんが、そのデメリットを大きなメリットに変えて、膝のケガを抱えながら金メダルを獲得できたことは、多くの人に勇気を力を与えてくれたように思います。
これから競技を続けるかどうかはわかりませんが今はしっかりとリハビリに専念して、怪我を治していただきたいと思います。
本当におめでとうございました。感動をありがとうございました。