2020/06/29
ウィズコロナの鍵となるのは飲食店
クラスターになっているのは病院や福祉施設以外ですと夜の街、居酒屋、職場などですが、職場の場合も、業務の後の会合での感染の疑いがあるということで、鍵となっているのは飲食店であるのは間違いないのだと思います。私は、ソーシャルディスタンシングよりもむしろマスクの方が大切と思っていて、感染者と非感染者の双方がマスクを装着していれば、飛沫感染はほぼ防げるのではないかと思っています。そして誰もがマスクを外し、近距離で話をする飲食店が最も感染するリスクが高いというのは既に明らかになっているのだと思います。感染経路不明の人たちも、アルコールの提供の有無にかかわらず、飲食店で感染した確率が高いのではないかと予測しています。
それだけ感染のリスクが高いにもかかわらず、仕切りもなく、フェイスシールドの用意もしていない飲食店があまりにも多くて、これでは経済を回しながら第二歯を防ぐことはまず不可能で、これらの業界にだけ再び休業要請を出さざるを得ないのではないかと思っています。
普段はマスクをして距離を取っているのに、食事の時は何をしても感染しないなどという魔法のようなことはありえなくて、特に飲酒時には耳が聞こえにくくなって声が大きくなり、相手の声も聞こえにくくなるので距離も縮むのだと思います。事業主は感染爆発を再び起こさせないためにも、自らの事業を守るためにも、仕切りと、飲食時にストレスの少ない上下可能なフェイスシールドを用意して、飲食時には話をさせない、話をするときには必ずフェイスシールドを下げさせるということを徹底すべきなのだと思います。それが、ウイズコロナの時代における最も重要な感染防止対策なのだと私は確信しています。
そしてもう一つ、建物の中でのトイレに対する対策が全くなされていないのはかなり問題なのだと思います。プリンセスダイヤモンド号でも、感染者の自宅でも、最もウイルスが残っていたのがトイレで、掃除の際には人が触れそうなところは徹底的に消毒をし、手洗い場のドアは開け放しにするか、できない場合はドアの前に消毒液を用意し、必ず念入りに消毒をするべきなのだと思います。
この二つを徹底すれば、秋から冬にかけても感染者数を最小限に抑えられ、経済との両立も可能なのではないかと思います。それと、クラスターになりやすい業種、大型イベントの参加者は全員COCOAをダウンロードすることを義務付ける必要があるのだと思います。私自身COCOAをダウンロードするつもりはありませんが、イベント参加の条件になっていればダウンロードせざるを得ないと思っています。
これからディズニーランドも再開しますが、レストラン、トイレでの感染防止対策の徹底、ミッキーの耳のついたフェイスシールドの販売、COCOAのダウンロードの義務化を是非ともお願いしたいと思っています。