fc2ブログ

もう一度堅守速攻の徹底を

 最近の日本代表のサッカーはハリルホジッチ監督にした意味が全くなく、これではW杯に出場したところで全く意味がないのだと思います。

 ハリルホジッチ監督の持ち味は堅守速攻で、速攻ができた場合にはチャンスはできるのですが、昨日の試合では攻撃陣が上がってくるのを待っている間に相手の守備も整ってしまい、シュートすら打てない状況が続くことで相手の得点を許し、勝ちきることができませんでした。

 確かに、アジアのサッカーの主流である引いて守るサッカーでは速攻は全く意味がなく、以前のパスサッカーを織り交ぜなければ予選を突破することは難しいという状況はあったのですが、最終予選の上位のチームは積極的に攻撃してくるチームが多く、堅守速攻が功を奏す国が多いのだと思います。

 世界を見れば、引いて守る国はほとんどなく積極的に攻撃してくる相手からいかに早くボールを奪い、短い時間でゴールまで迫れるかで勝敗が決まるのだと思います。そのためにハリルホジッチ監督を呼んだはずなのに、今の日本のチームはたとえW杯に出場できたとしても、決勝トーナメントに進むことはまず不可能なのだと思います。

 オーストラリアもサウジアラビアも積極的に攻撃してくる国です。今のサッカーではこの二国に勝つことはかなり難しく、たとえW杯に出場できたとしても、日本が勝ち進む姿を想像することすらできません。

 今回のドローは、逆に日本のサッカーを見直すいい機会になったのだと思います。まだ少し時間があります。もう一度堅守速攻を徹底して、世界と戦える日本を一から作り直すべきなのだと思います。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

アクセス数

PR

検索フォーム

リンク

QRコード

QR