fc2ブログ

次のパンデミックのためにマスク着用をスタンダードに

 マスクの着用の判断が私達に任されることになりましたが、まずは屋外でのマスクを外すことから始めなければそれ以上に進むことは考えにくいのだと思います。屋外でマスクを外しても感染はしにくく、一人で歩いていたり自転車に乗っている人で感染する確率はゼロパーセントと言っていいのではないでしょうか。私は屋外ではマスクは外していますが、そういう人はまだ非常に少ないです。屋外での飛沫の散り方のシミュレーションを示して屋外でのマスクの必要性はないということを示すことがまず必要なのだと思います。

 一方で、屋内のマスクは自分で判断するのは難しいのではないかと思います。私は家族のために感染したくはないと思っているので、飲食店には行きませんし、仕事中もマスクはするようにしています。しかし、私がマスクをしていても、感染している人がマスクをしていなければ感染する確率は極端に上がるおそれがあります。現在の変異株は今までの株よりも感染力が圧倒的に強いので、自分の努力だけで感染を防ぐことは不可能なのだと思います。特に電車の中ではマスクを外すのを推奨するのはやめていただきたいと思います。先日、10人位若い人がマスクをせずに乗車して来て、車両の対面の席同士で話をしていたので、さすがに車両を移動しました。私はワクチンは接種していますが感染したことがなく、心筋梗塞で心臓が半分しか動いていない母親と同居しているので、感染するわけにはいきません。移動した車両では皆マスクをして話をする人はいなかったので本当に助かりました。

 また、政府は日本人がマスクをし続けることを恥ずかしく思っているようですが、。マスクで多くの命が救われたのは間違いありません。

 日本は、世界でもっとも高齢化が進んだ国で、欧米のような感染爆発が起きていれば、世界でもっとも高い死亡率になっていたおそれがあります。しかし、マスクや自粛によって、法的な拘束力を伴ったロックダウンをせずに大勢の高齢者の命を失わずに済みました。これは同調圧力が大きな理由の一つではありますが、もう一つ、権力による強制や個人主義ではなく、高齢者や医療従事者に対する思いやりが大きな理由であったことは間違いありません。これは恥ずかしいことではなく世界に誇れる日本人の美徳なのだと思います。そして世界の国々が日本を模範にすれば、次の未知なるウイルスによる感染拡大時にも、多くの命が救われます。

 政府はマスクをし続ける日本人を恥ずかしく思うのではなく、日本を模範にしてもらえるよう、国際社会においても日本人の美徳を積極的にアピールしていただきたいと思っています。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

アクセス数

PR

検索フォーム

リンク

QRコード

QR